コメント編集 家の建築は、家以外でも結構お金がかかります。予定外の突然の出費ももちろん あります。私の建築当時は、樹脂サッシはI-HEADにしかつかず、私自身が喘息持 ちで、以前の家では居室や廊下の温度差で発作を起こすこともあったためI-HEAD を選択しました。おかげさまでI-HEADの家に住んでからは、それらが原因の発作 も起きず快適に生活しています。 ただ、今のように在来でも樹脂サッシの施行ができるのなら、きっと在来を選択 していたでしょう。I-HEADはエアコンもよく効くし、居室間の温度差も少なく、 花粉症の方とかも花粉が室内に入ってこないなどのメリットがあります。しかし デメリットがあることも確かです。 室内換気は計算のもと、設計に組み込まれるため、24時間強制換気扇の位置の 変更が難しく、エアコンの取り付け位置などと重なりやすいこと。ここにエアコ ンを置いて、ベッドは直接風のこないここで...などお考えの場合は、それが 難しくなるケースがあるということです。部屋の使い方の自由が利きにくいのは、 注文住宅として大きなデメリットだと私は考えます。 それと、室内の大きな音が反響しやすいこと。これは構造用合板を使用している ためにおきます。ウチのヒトは未だに「気になる」とぼやきます(私は全く気に なりませんが)。 後、樹脂サッシのデメリットもあげてみますと、窓枠が太いため、明かりの入って くる部分が狭くなり、窓が小さく感じます。樹脂ですので簡単に傷がつきます。 それと窓の開け閉めする時に、重いことでしょうか。 メリットはやはり断熱効果がよいこと。窓の側にいても冬でも全然、冷気を感じません。 メリット、デメリットは、個人の主観が大きくでる部分ですので、難しいですが、ご参考までに。 管理人以外に表示させない 送信削除